HOME>過去の探偵ニュース・トピックス一覧>探偵ニュース・トピックス
〈答え〉 100万円~500万円が一般的で、300万円程度が一番多いです。
有責配偶者とは「破綻の原因を作った側の配偶者」つまり浮気をした配偶者のことです。
浮気などによって婚姻関係が破綻すると離婚請求ができますが、破綻させた配偶者は、他方の配偶者に賠償責任(いわゆる慰謝料請求)があります。
特に相場というものはありませんが、裁判官の個性にも影響されるようです。
「慰謝料算定表の実務」(千葉県弁護士会編)だと、下記の通りですが、当たらずといえどもちょっと遠いという感じです。
婚姻期間 1年未満 1~3年 3~10年 10~20年 20年以上
離婚に至った責任が
軽い場合 100万円 200万円 300万円 400万円 500万円
離婚に至った責任が
中度の場合 200万円 300万円 500万円 600万円 800万円
離婚に至った責任が
重い場合 300万円 500万円 700万円 900万円 1,000万円
浮気をした配偶者が素直に浮気を認めることはなかなかありません。
慰謝料請求には「確たる浮気の証拠」が必要になりますが、その浮気の証拠を収集し報告書にまとめるのが「浮気調査」になります。
妻や夫の変化が気になる方は早めに「浮気調査」の相談をされることをおすすめします。
探偵興信所チェース京都への浮気調査のご相談やお見積りは「ご相談専用フリーダイヤル」をご利用下さい。
ご相談専用フリーダイヤル:0120-588-287
(相談無料・匿名相談・秘密厳守)
|浮気・不倫調査|